転職エージェント

転職エージェントを賢く選ぶための8つのポイント

転職エージェントを賢く選ぶための8つのポイント

日本国内では小中大企業が、様々な強みを打ち出しながら、数多くの転職エージェント会社がビジネス展開しています。実際に転職活動をしようとして転職エージェントを調べると、選ぶのに困ってしまうかと思います。僕自身も数十社を実際に足を運んで見ていきながら、自分に合う合わないを判断して転職エージェント会社を絞っていきました。

その中で見つけた転職エージェント会社を選ぶ8つのポイントをお伝えします。

 

1、有料職業紹介事業者の免許を持っているか?

転職エージェントサービスを始めるには、厚生労働省から「有料職業紹介事業者」の免許を取る必要があります。免許を取得するには事務所の規模や設備・個人情報保護など、様々なハードルがある要件を満たし審査を通過しないと取得できません。確認方法としては会社概要ページなどに許可番号を掲載しているので、許可番号の有無を確認するのが、手っ取り早く確認できる方法です。

 

2、個人情報保護の体制は整っているか?

あなたが精査して利用しようとしている転職エージェント会社が、あなたを含む多くの転職希望者の個人情報を預かります。個人情報保護の体制をしっかり整えているかという事も事前に確認する必要があります。

一般的に「プライバシーマーク」を取得している企業は安心度は高いです。理由としてはプライバシーマークはもっとも厳しい審査があり、費用も掛かるのでハードルがあるので、それを取得している企業が最も信頼できます。しかし、全ての企業が取得しているわけではありません。

その場合は、その会社のサイトにある「プライバシー・ポリシー」「個人情報保護方針」「個人情報規約」「免責事項」などを確認し、その企業が個人情報に関しる姿勢と体制を確認する事がとても大事です。

更に、無料登録フォームのURLの初めが「https:」という風にhttpの後の「s」がついているか?という事を確認するのも一つのポイントです。何故ならフォームから入力されて送信された情報をWebサーバー間で暗号化して通信するので、セキュリティーに意識があるからです。

 

3、対応地域は適切か?

大手の転職エージェントは全国に営業所があり全国対応している会社が多いですが、小中・ベンチャー企業等の中堅規模の転職エージェントの場合は関東・関西・首都圏のみ等の対応エリアを限定している会社も数多くあります。登録する前に自分の地域が対応しているかとい事を事前に確認するのもポイントです。

そして全国対応と記載があっても、自分が転職を考えている地域近くに営業所があるかという事も確認した方がいいです。場合によっては面接同行の可否など色々問題が出てくる可能性もあるので事前確認が必要です。

 

4、フォロー体制はしっかりしているか?

転職エージェントが転職希望者に対して、フォロー体制をしっかりと体系化しているのか?というのも、判断基準に入れる事をお勧めします。転職希望者への特典やサポートの内容をしっかり確認してみましょう。転職エージェントのサイトを見ると各社共通のサポート内容や独自のサポートの記載あったりします。

 

 

5、求人数はどうなのか?

どの分野が強く非公開求人数は全体の何割あるのか?という事も、事前に転職エージェントのサイトを見て確認するのも大事です。転職エージェントの面談前では中々正確な求人数のボリュームは見えにくいと思うので、転職エージェントの面談の時に思い切って聞いて見るのが一番おすすめです。僕のずばり聞いて情報を収集いていました。

更に転職エージェントによっては、独自の求人情報を見れる会員制サイトがあったりもするので、そこで確認するのが一番確実に把握できます。

 

6、専門分野や強みはあるか?

転職エージェントによって専門分野や強みが異なっています。面談を受ける転職エージェントのサイトで、それは確認できます。前述もいたしましたが下記の5点を確認するのがポイントです。

  1. 対応地域は?
  2. 会社の規模は?
  3. 何に特化している?
  4. サポートや特典は?
  5. 非公開求人数は全体の何割あるのか?

 

7、その他特典はあるのか?

転職エージェント会社によって共通の特典があったり独自の特典があったりします。

  • 福利厚生
  • 関係企業のサービス割引
  • キャッシュバック
  • Webデザイナーの交流会
  • Webデザイナーの無料セミナーや勉強会

しかし、僕の経験上、転職エージェントに登録する為に面談をしに行った時に、初めて知る特典があったりもします。ですので、自ら足を運んで登録しに行く事が最も大事です。

 

8、求人企業との距離は近いか?

求人企業の通勤時間も現場を続けていくのに大事な要素です。できれば1時間以内の求人企業を探してもらうのがいいでしょう。あなたのキャリアアップに何よりも大事なのは【時間】です。

仕事をしながら楽しくスキルアップしていくのは、キャリアアップするには大事な要素なので、転職後の生活を具体的にイメージして提案の求人に目を通すと良いでしょう。

 

最後に

Web業界で効率よく自分の望むキャリアアップをするには、転職企業の選定はとっても大事な要素です。転職先の会社で望む経験ができるのか否か?

もし、望む経験が出来る場合は「すぐに出来るのか?」それとも、「経験できるまで時間がかかり、経験出来るまでの平均期間は?」など、転職エージェントの転職コンサルタントに事細かく聞くのは大事な要素です。

僕自身の場合は、初めはどの転職エージェントが自分とあっているかが分からなかったので、数十社登録して最終的に三社に絞り込んで転職エージェントを利用させていだきました。

>>運営者がピックアップした転職エージェントをチェックする
>>転職エージェントとは?
>>転職エージェントの仕組み
>>転職エージェントの種類
>>転職エージェント利用して入社する迄の7つのステップ

 

関連記事

  1. 転職エージェント

    転職エージェントの種類

    このページでは転職エージェントの種類について説明します。転職エージェン…

  2. 転職エージェント利用して入社する迄の7つのステップ

    転職エージェント

    転職エージェント利用して入社する迄の7つのステップ

    では実際に転職エージェントに登録して入社するまでの流れを説明していきた…

  3. 転職エージェントの仕組み

    転職エージェント

    転職エージェントの仕組み

    多くの日本国内にある転職エージェント会社が無料で転職希望者にサービスを…

  1. 転職エージェント利用して入社する迄の7つのステップ

    転職エージェント

    転職エージェント利用して入社する迄の7つのステップ
  2. Webデザイナーに必要な6つのスキル+独立時に必要な5つのスキル

    Webデザイナーとは

    Webデザイナーに必要な6つのスキルと独立時に必要な5つのスキル
  3. Webデザイナーが就職・転職におすすめな転職サイト8選+アプリ1選

    Webデザイナーになるには

    Webデザイナーが就職・転職する時におすすめの転職サイト8選+アプリ1選
  4. Webデザイナーがキャリアアップに重要な企業の4つの事業形態

    Webデザイナーになるには

    Webデザイナーがキャリアアップに重要な企業の4つの事業形態
  5. 2017年度版 Webデザイナーの平均年収

    Webデザイナーとは

    2017年度版 Webデザイナーの平均年収
PAGE TOP